重心の運動エネルギーと相対運動の運動エネルギーの利用の練習問題です.
説明は次の記事を見てください.
<解答>
初速度が与えられた直後の重心速度は
$\dfrac{M\times 0+mv_{0}}{M+m}=\dfrac{m}{M+m}v_{0}$
なので,重心の運動エネルギーは
$\dfrac{1}{2}(M+m)\left(\dfrac{m}{M+m}v_{0} \right)^{2}$
であり,相対運動の運動エネルギーは
$\dfrac{1}{2}\cdot \dfrac{Mm}{M+m}v_{0}^{2}$
よって,はじめの両物体の運動エネルギーの和を重心の運動エネルギーと相対運動の運動エネルギーの和で表すと
$\dfrac{1}{2}(M+m)\left(\dfrac{m}{M+m}v_{0} \right)^{2}+\dfrac{1}{2}\cdot \dfrac{Mm}{M+m}v_{0}^{2} \cdots (\ast)$
2つの物体にはたらく水平方向の力の和はゼロなので,重心加速度はゼロ.つまり,重心速度は変化しないので,重心の運動エネルギーも変化しない.よって,ばねが最も伸びているときの重心の運動エネルギーは
$\dfrac{1}{2}(M+m)\left(\dfrac{m}{M+m}v_{0} \right)^{2}$
であり,相対速度がゼロなので相対運動の運動エネルギーは,$0$.よって,ばねが最も伸びているときの両物体の運動エネルギーの和を重心の運動エネルギーと相対運動の運動エネルギーの和で表すと
$\dfrac{1}{2}(M+m)\left(\dfrac{m}{M+m}v_{0} \right)^{2}+0 \cdots (2\ast)$
$(\ast),(2\ast)$を用いて力学的エネルギー保存則を立てると
\begin{align*} &\cancel{\dfrac{1}{2}(M+m)\left(\dfrac{m}{M+m}v_{0} \right)^{2}}+\dfrac{1}{2}\cdot \dfrac{Mm}{M+m}v_{0}^{2}+0=\cancel{\dfrac{1}{2}(M+m)\left(\dfrac{m}{M+m}v_{0} \right)^{2}}+0+\dfrac{1}{2}kl^{2}\\ &\therefore \dfrac{1}{2}kl^{2}=\dfrac{1}{2}\cdot\dfrac{Mm}{M+m}v_{0}^{2} \therefore l=\textcolor{red}{v_{0}\sqrt{ \dfrac{Mm}{k(M+m)}}} \end{align*}
<別解>
ばねが最も伸びたときの床で静止した人からみた2つの物体の速度を$V$として,運動量保存則と力学的エネルギー保存則より
\begin{align*} \begin{cases} mv_{0}=(M+m)V &\cdots (3\ast)\\ \dfrac{1}{2}mv_{0}^{2}=\dfrac{1}{2}(M+m)V^{2}+\dfrac{1}{2}kl^{2} &\cdots (4\ast) \end{cases} \end{align*} $(3\ast),(4\ast)$を解いて, \begin{align*} l=\textcolor{red}{v_{0}\sqrt{ \dfrac{Mm}{k(M+m)}}} \end{align*}
コメント