前回は,平面波が干渉して,どのような腹線や節線ができるかの話をしました.
まずは,こちらからお読みください.
そして,今回は,腹線と腹線の距離を求める問題です.
これは意外と間違いが多いので,油断せずに問題を解いてみてください.
<解答>
まずは,前回同様に,山と谷と,変位0の場所を確かめましょう.
そして,平面波の速度の向きから,次の瞬間の山や谷の位置を調べます.
そこから,腹線や節線の位置を調べることができます.
この場合,腹線は縦方向になるんでした.
この縦線の距離を求めましょう.
腹線と腹線の距離を$L$としましょう.
この$L$を求めるために,上図の$\rm \triangle ABH$を考えます.
${\rm AB}=2L$,${\rm BH}=\lambda$,$\angle \rm BAH=\theta$ですね.
このことから,次のように$L$を求めることができます.
★$\rm \triangle ABH$の三角比を考えて
$\sin \theta=\dfrac{\lambda}{2L}$
$\therefore$ $L=\dfrac{\lambda}{2\sin\theta}$
実際,解答をみるとなんてことないのですが,イチから自分で解くと苦戦するかもしれません.
さて,もう1題です!
<解答>
こちらは先ほど違い,山や谷が右方向に移動するので,腹線と節線はヨコ線になります.
では,腹線と腹線の距離を求めましょう.
腹線と腹線の距離を$L^{\prime}$としましょう.
同じく,上図の直角三角形の三角比を考えましょう.
$\cos\theta =\dfrac{2L^{\prime}}{\lambda}$
$\therefore$ $L^{\prime}=\dfrac{\lambda}{2\cos\theta}$
コメント
[…] 平面波の演習問題② 腹線と腹線の距離を求めるNEKO前回は,平面波が干渉… […]