波動

波動

[干渉問題]位相差演習3 波長が異なる.

PHYさん 前回の内容はこちらです. 問題 波源$\rm S_{1}$,$\rm S_{2}$があり,波源$\rm S_{1}$では時刻$t$において,$y_{1}=A\sin\left(2\pi ft\right)$で振動していて,波源$...
波動

[干渉問題]位相差演習2

PHYさん 前回の内容はこちらです. 引き続き,位相差の演習問題を解いていきましょう. 前回の問題とかなり似ていますが,今回の問題では,$\rm S_{1}$と$\rm S_{2}$は逆位相になっています. 問題 波源$\rm S_{1}$...
波動

[干渉問題]位相差演習1 

PHYさん 今回はこの記事にも書かれている位相差の問題を解いてみましょう. 問題 波源$\rm S_{1}$,$\rm S_{2}$があり,波源$\rm S_{1}$では時刻$t$において,$y_{1}=A\sin\left(2\pi ft...
分野別

波の式(位相)によるドップラー効果の説明

NEKO 2021年の東北大の前期試験で波の式からドップラー効果の説明をする問題が出たね. 今回は,波の式による観測者が観測する振動数の3つパターンを解説します! 問題 図1から図3のように,時刻$0$で音源は原点Oにあり,観測者が$x_{...
波動

[波動演習]全反射の問題1

問題 図のように,絶対屈折率$n_{1}$の媒質1と絶対屈折率$n_{2}$の媒質2がある.媒質1中に光源を固定して,光源から媒質2に向かって光を入射した.このときの入射角を$\theta_{1}$とする.次の問いに答えよ. (1) 入射角...
波動

みかけの深さ2

PHYさん 前回の内容はこちらです. 問題 図のように,絶対屈折率$n_{1}$,$n_{2}$,$n_{3}$の媒質1,2,3がある.ただし,$n_{1}>n_{2}>n_{3}$とする.媒質1中の点Aに光源をおき,Aの真上付近の媒質3よ...
波動

[屈折の法則]みかけの深さ1

問題 空気に対する相対屈折率$n$の水中の点Aに光源をおいた.点Aは深さ$h$の場所にある.図の太線は,光源から出た光が空気中にある目に届くまでの概略図である. 光源から出た光の入射角を$\theta_{1}$,屈折角を$\theta_{2...
波動

[演習]波の式が与えられたときの,波が伝わる速さの求め方

問題 位置$x$における時刻$t$の媒質の変位$y$が正の定数$A$,$B$,$C$を用いて $y=A\cos(Bt+Cx)$ $\dots (\spadesuit)$ と表される. $(\spadesuit)$を満たす正弦波について,次の...
波動

ドップラー効果演習

ドップラー効果の証明 ドップラー効果の証明 ノーマル型 波の式(位相)によるドップラー効果の説明 ドップラー効果演習 ドップラー効果演習1  ドップラー効果演習2 風が吹くドップラー効果 ドップラー効果演習3 反射板とドップラー効果 ドップ...
波動

ドップラー効果の証明問題

PHYさん 今回は苦手になりがちなドップラー効果の証明問題です. 次の問題を解きながら確認していきましょう. ドップラー効果の証明問題ダウンロード 問題 図のように,振動数$f_{0} $の音を出す音源$\rm P$が,$x$軸上を正の向き...