分野別 [基本]単振動の演習問題⑨ 運動方程式を立てる5 PHYさん今回は,次の2つの単振動を扱います.ベルトコンベア上の単振動2つの回転棒によって引き起こされる単振動まずは,ベルトコンベア上の単振動からです.前回の内容はこちら問題9.1 ベルトコンベア上の単振動ばね定数$k$の軽いばねの一端は壁... 2020.08.27 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理
分野別 [基本]単振動の演習問題⑦ 運動方程式を立てる3 NEKO今回は2つのばねがあるときの単振動の問題を扱います.いわゆる,ばね定数の合成を行うのですが,似ている形でも合成の仕方が全く違います.まずは,物体の両端にばねがついた問題です.前回の記事はこちら問題7.1 物体の両端にばねがついた単振... 2020.08.25 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理
分野別 [基本]単振動の演習問題⑥ 運動方程式を立てる2 NEKO前回から単振動の運動方程式を立てる練習をはじめました.運動方程式を立てる際は,次の3つのステップを忘れずに!運動方程式を立てる対象物体と座標を決める.座標の+の向きに加速度$a$を設定して,位置$x$における対象物体にはたらく力を図... 2020.08.24 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理
分野別 [基本]単振動の演習問題⑤ 運動方程式を立てる1 NEKO前回までで,初期条件から座標の式を求める練習と,運動方程式から中心座標や角振動数,周期を求める練習をしました.今回は,いよいよ運動方程式を立てていきます.運動方程式は以下のステップで立てましょう.運動方程式を立てる対象物体と座標を決... 2020.08.23 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理
分野別 [基本]単振動の演習問題④ 周期を求める. NEKO前回は単振動の運動方程式から中心座標を求める練習をしました.今回は,単振動の運動方程式から角振動数や周期を求める練習です.前回の記事はこちらPHYさん結論から言うと,質量が$m$,加速度が$a$,正の比例定数を$k$,時刻$t$にお... 2020.08.22 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理
分野別 [基本]単振動の演習問題③ 振動の中心を求める. NEKO今回は振動の中心を求める練習です.前回の記事はこちらPHYさん振動の中心は運動方程式から判断できます.質量$m$,加速度$a$,正の比例定数を$k$,物体の座標を$x$,中心座標を$x_{0}$とするとき,単振動の運動方程式は$ma... 2020.08.21 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理
分野別 [基本]単振動の演習問題② NEKO今回は中心がずれたときの$x$の式の表現を練習しよう!前回の記事はこちら問題2 振動の中心がずれたときの$x$の式ある物体が,$x=x_{0}$を中心に$x$軸上を振幅が$A$,角振動数$\omega $,で単振動している.次の運動... 2020.08.20 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理
分野別 [基本]単振動の演習問題① PHYさん単振動はなんとくなく"周期の公式を覚えておけば大丈夫なのかな?"などのように考えがちですが,そんなことはありません.単振動は基本の問題と入試レベルの間の問題というものがあまりなく,さらにはかなり多くのことを要求されるので苦手分野に... 2020.08.19 分野別力学単振動演習問題(基本)高校物理