大学入試過去問題 2023早稲田教育物理の解答 ミスを発見次第訂正します. 大問1の問8と問10を訂正しました. 大問1の問6は面倒なので重力加速度の大きさが$g=9.8\,\rm m/s^{2}$を使いました. 2023早稲田教育解答-1ダウンロード 2023.02.19 大学入試過去問題高校物理
大学入試過去問題 2023早稲田理工解答 ミスを発見しだい訂正します.(大問2の問10のグラフの値訂正,大問3問4の$T_{0}$の抜け訂正) 第1問 弦の伝わる波の速さの証明と,音速の証明.誘導にのれば,大部分得点できる. 第2問 計算がかなり複雑.後半はできなくてもしょうがない... 2023.02.17 大学入試過去問題高校物理
大学入試過去問題 2023慶応理工解答 ※ ミスは見つかり次第訂正します. 第1問(力学) (1)と(3)は基本.(2)は2物体系の運動だか,運動量保存則と力学的エネルギー保存で処理できるので,比較的やりやすい. 第2問(電磁気) コイルに生じる誘導起電力の問題.どこの導体棒に誘... 2023.02.12 大学入試過去問題高校物理
大学入試過去問題 2023共通テスト追試解答 全体的にヒントが多いので難しくても解けるようにつくられている. 第1問(小問集合) 問1 仕事の基本的理解と面積速度一定則を用いた速さの比較(基本) 問2 微小単振り子の周期とみかけの重力加速度(基本) 問3 $p-V$図の読み取りと熱効率... 2023.02.02 大学入試過去問題高校物理
大学入試過去問題 2023 共通テスト解答 グラフから考察する問題が多かった.なんとなく解けそうな問題でも式を立てて考察するとミスがなくなる.共通テストになってから単発の問題が少なくなっている.2次試験に近い問題が多くなっているので,物理はギリギリまで2次試験対策でいいんじゃないかと... 2023.01.15 大学入試過去問題高校物理