今回は磁場中で静止している導体棒に電池をつないで,運動させる問題です.
前回までが,力を加えて導体棒を動かし,電流を発生させていました.
発電機:力学的エネルギー→電気エネルギー
モーター:電気エネルギー→力学的エネルギー
のイメージを持っておいてください.
前回の内容です.
発電機の問題は途中経過がわかっていないと,最終的に導体棒がどのような運動をするのかを理解できません.
解説で導体棒の運動の途中経過の解説もしてあります.
今回も次のことを確認しておこう!
<解答>
(1)
まずは,「1.回路の式」を立ててみましょう.
導体棒はまだ動いていないので,誘導起電力は生じていません.
回路に流れる電流を図のように$i_{0}$とすると,キルヒホッフの法則より
$E=Ri_{0}$ $\therefore$ $i_{0}=\dfrac{E}{R}$
電流が磁場中を流れているので,電磁力を受けます.電磁力の大きさ$F_{0}$は
$F_{0}=i_{0}Bl=\dfrac{EBl}{R}$
(2)
(2)の答えの前に,(1)と(2)の間の導体棒の運動について考えてみましょう.
設定はこうです.
導体棒が動き始めたときの時刻を$t=0$として,時刻$t$の導体棒の速度を$v$,加速度を$a$,流れる電流を$i$と設定します.向きは上図のようにしましょう.
では,このとき
1.回路の式
2.導体棒の運動方程式
はどのようになるでしょうか?
回路の式は
$E-vBl-Ri=0$ $\dots (\ast)$
運動方程式は
$ma=iBl$ $\dots (2\ast)$
かな.
正解です.
また,加速度は
$a=\dfrac{\Delta v}{\Delta t}$
と表すことができるので,$(2\ast)$に代入すると,次のようになります.
$m\dfrac{\Delta v}{\Delta t}=iBl$
$\therefore i=\dfrac{m}{Bl}\dfrac{\Delta v}{\Delta t}$ $\dots (3\ast)$
$(3\ast)$を$(\ast)$に代入して$i$を消去しましょう.
$E-vBl-\dfrac{mR}{Bl}\dfrac{\Delta v}{\Delta t}=0$
だから
$\dfrac{mR}{Bl}\dfrac{\Delta v}{\Delta t}=E-vBl$ $\dots (4\ast)$
だね.
では,$(4\ast)$をもとに,縦軸が速度$v$,横軸が時間$t$のグラフをかいてみましょう.
力学でよく出てくる$v-t$グラフだね.
$v-t$グラフの傾きは$a=\dfrac{\Delta v}{\Delta t}$だったね.
$(4\ast)$を加速度がわかりやすいように変形すると
$\dfrac{\Delta v}{\Delta t}=\dfrac{Bl}{mR}(E-vBl)$
導体棒は$t=0$で静止してたんだから加速度は$\dfrac{BlE}{mR}$だね.
そして,導体棒がどんどん加速していくと,$E-vBl$の部分が小さくなるから,加速度がだんだんと小さくなるんだね.
そういうことです.
導体棒が速くなればはやくなるほど加速度が小さくなるので,$v-t$グラフの傾きも小さくなります.
実際にかいてみると,次のようになります.
最終的には,$E-vBl=0$となってしまって,傾きが0になるんだね.
つまり,終端速度は$v=\dfrac{E}{Bl}$になるんだ.
ということは,十分時間が経つと,$a=\dfrac{\Delta v}{\Delta t}$は0になるんだから,$(3\ast)$の$i=\dfrac{m}{Bl}\dfrac{\Delta v}{\Delta t}$より,電流は0になるんだね.
そうです.
電流の時間変化のグラフは次のようになります.
この手の問題は最終的に電流が0になって,一定の速さになるって覚えておけばいいのかな??
それはやめた方がよいです.
最終的な状態は問題によってさまざまです.
問題ごとに式を立てて考えた方がよいでしょう.
なるほど,じゃあ,問題演習を通して,どのような形があるのかを整理していくのが一番の近道かな.
ところで,(2)の答えは,最終的に導体棒に流れる電流は0,導体棒の速さは$\dfrac{E}{Bl}$ということだね.
次回の内容はこちらです.
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]