熱力学演習のはじまりです!
今回の内容は定圧変化.
熱力学の問題は,公式が多くて大変ですよね.
また,どのような変化なのかを判断するのが意外と難しいんです.
この熱力学演習シリーズでは,
・公式の立て方
・変化の見極め方
の話もしていきます.
それでは,問題がみていきましょう.
問題文には,番号が振ってあります.その番号の読み取り方も含めて解説していきます.
<用語の解説>
①断熱容器:熱を通さない容器.今回は温度調節器以外での熱の出入りはない.
②なめらかなに動く:摩擦力ははたらかない.
③単原子分子理想気体:定圧モル比熱が$\dfrac{3}{2}R$($R$は気体定数)となる.すなわち,次のことがいえる.
④ゆっくり:準静的変化を行う.すなわち,ピストンは常につり合いながら移動する.
物理の問題は,用語の中に深い意味が隠されているだね.
それでは,解答にいきましょう.
<解答>
熱力学の問題を解くときは,次の3つの式を立てることを心掛けるとよいでしょう.
(1)
まずは,
1.可動部分のつり合いの式
だね.
今回,動くのはピストンなので,ピストンのつり合いの式を立てます.
ピストンにはたらく力は,
重力:$mg$
大気がおす力:$pS$
単原子分子がおす力$p_{0}S$
があります.
★ ピストンのつり合いの式
$p_{0}S=pS+mg$
$\therefore$ $p_{0}=p+\dfrac{mg}{S}$
気体の圧力は,外部の力の情報によって決定するんだね.
もし,外部の力の情報が変化しなかったら,気体の圧力は変化しないよ.
今回は,重力$mg$は変化しないし,大気圧$p$も変化しないので,気体の圧力は変化しません.
このように,圧力が変化しないことを定圧変化といいます.
(2)
次に状態1に圧力$p_{1}$と絶対温度$T_{1}$をもとめます.
定圧変化なので,$p_{1}=p_{0}=p+\dfrac{mg}{S}$ですね.
そして,絶対温度は
2.理想気体の状態方程式(ボイルシャルルの法則)
を立てます.
定圧変化なので,シャルルの法則を立てます.
★ シャルルの法則
$\dfrac{V_{0}}{T_{0}}=\dfrac{2V_{0}}{T_{1}}$
$\therefore$ $T_{1}=2T_{0}$
(3)
気体がした仕事は$pV$グラフを利用しましょう.
定圧変化なので,縦軸が圧力$P$,横軸が体積$V$のグラフはヨコ線となりますね.
このとき,上図の青色部分の面積が気体がした仕事です.
つまり,気体がした仕事$W$は
$\eqalign{W&=p_{0}(2V_{0}-V_{0})\\&=(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}}$
さらに,内部エネルギーの変化$\Delta U$は
$\eqalign{\Delta U&=\dfrac{3}{2}(p_{1}\cdot 2V_{0}-p_{0}V_{0})\\&=\dfrac{3}{2}p_{0}V_{0}\\&=\dfrac{3}{2}(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}}$
仕上げの熱量$Q$は
3.熱力学第一法則
を用いて,計算します.
★ 熱力学第一法則
$\eqalign{Q&=\Delta U+W\\&=\dfrac{3}{2}(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}+(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}\\&=\dfrac{5}{2}(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}}$
以上より,$W=(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}$,$\Delta U=\dfrac{3}{2}(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}$,$Q=\dfrac{5}{2}(p+\dfrac{mg}{S})V_{0}$
これから様々なパターンの演習問題を解いていきましょう.
コメント
[…] […]