NEKO
今回は,波のグラフの問題です.
その中でも間違う人が多い,$y-x$グラフと$y-t$グラフについて扱います.
そのグラフは何を意味しているかをよく考えてみましょう.
波がどのように伝わるかがよくわからない人は次の記事の前半を読んでみてね.
NEKO
解答です!
まず図2は媒質の単振動の時間変化を表しています.
次のような単振動ですね!
NEKO
振動の中心からスタートして,下→最下点→上・・・
と振動します.
さあ,このような振動をする媒質はどれでしょう?
もちろん,図1をみるわけですが,ただみるだけでは解けません.
この波は負の方向に進むと問題文に書かれています.
NEKO
上図のように次の瞬間を書きます(青の波).
波は負の方向に進んでいることに注意です.
すると,次の瞬間の媒質がどのように移動するかが予想できます.
AとEは最下点からスタートして上
BとFは振動の中心からスタートして上
Cは最高点からスタートして下
Dは振動の中心からスタートして下
です.
つまり,答えは媒質D④です.
コメント
[…] y-xグラフの読み取り […]