PHYさん
今回は,縦軸が圧力$p$,横軸が体積$V$の$pV$図から,縦軸が絶対温度$T$,横軸が体積$V$の$TV$図の変換に関する問題を扱います.
入試でもときどきみかけますね.
<解答>
(1)
NEKO
絶対温度については,次のことを利用しましょう.
NEKO
上図をみれば,Aの絶対温度が$T_{0}$なので,Bは3倍の$3T_{0}$,Cは$12T_{0}$,Dは$4T_{0}$となるね.
答え:$T_{\rm B}=3T_{0}$,$T_{\rm C}=12T_{0}$,$T_{\rm D}=4T_{0}$
(2)
PHYさん
さて,ここからが本題です.
まずは,状態Aから状態Bまでの変化を考えていきましょう.
状態Aから状態Bまでの変化は,定積変化です.
そして,絶対温度が上昇していくので,下図の青色部分のようになりますね.
PHYさん
そして,状態Bから状態Cまでは定圧変化です.
定圧変化の$TV$図は次のようになります.
PHYさん
このとき,直線BCは原点を通ることに注意しましょう.
理由は次の通りです.
圧力$p$,物質量$n$が一定のとき,体積$V$,絶対温度を$T$,気体定数を$R$として,理想気体の状態方程式より
$p$$V$$=nR$$T$
$T$$=\dfrac{p}{nR}$$V$
これは,
$y$$=a$$x$
に対応させて考えれば,圧力が一定のとき,$TV$図のグラフは原点を通るような直線の一部であることがわかかる.
PHYさん
さらに,CからDの変化は体積を$4V_{0}$にしたまま,温度を下げていきます.
PHYさん
最後に,DからAも定圧変化なので,原点Oを通る直線の一部になっています.
NEKO
以上より,$TV$図は下のようになります.
BからCとDからAのグラフの鉛直線が原点Oを通っているところがポイントだね.
コメント