NEKO
弾性力について確認しましょう.
NEKO
はじめにはたらく力が$ka$で,移動距離が$a$だね.仕事が力×距離だから,
$ka\times a=ka^{2}$
かな.
PHYさん
いえ,それは間違いです.
弾性力は自然長に近づくほど小さくなるので,$a$だけ伸びているときにはたらく力で変化しないと考えてはいけません.
正確には,積分計算(または縦軸を力,横軸をばねの伸びとしたときのグラフの面積.)をする必要がありますが,やや面倒なので次の式を使いましょう.
PHYさん
弾性力ではありませんが,静電気力がする仕事についてこちらで説明しています.
NEKO
たとえば,重力が正の仕事をしたら(鉛直下向きに移動),その分だけ位置エネルギーは減ってしまうし,重力が負の仕事をしたら(鉛直上向きに移動),その分位置エネルギーが増加するということだね.
PHYさん
はい.これを利用して問題を解きましょう.
はじめの弾性力による位置エネルギーが
$\dfrac{1}{2}ka^{2}$で,自然長に戻ったときの位置エネルギーが$0$なので,位置エネルギー変化$\varDelta U$は
$\varDelta U=0-\dfrac{1}{2}ka^{2}=-\dfrac{1}{2}ka^{2}$
です.なので,弾性力がした仕事$W$は
$W=-\varDelta U=\dfrac{1}{2}ka^{2}$(答)
となります.
他の保存力がする仕事の問題として頻出なのが,「万有引力がする仕事」です.よかったらこちらも参考に読んでみてください.
コメント