前回の内容はこちらです.
グラフの問題は「感覚的に選ぶ」のではなく,「式を立てて考察する」癖をつけましょう.
確認すべきことは,今までの導体棒の問題と一緒です.
★ キルヒホッフ則
下図のように,速度$v$で動いているときには,導体棒が起電力$vBl$の電池になる.流れる電流の大きさを$I$として,図の向きを正とする.キルヒホッフ則より
$vBl-Ri=0$
$\therefore i=\dfrac{vBl}{R}$ $\cdots (\ast)$
★ 運動方程式
おもりと導体棒の速度が$v$のときの加速度を$a$とする.
おもりには,鉛直下向きに重力$2mg$,張力の大きさを$T$として,鉛直上向きに張力$T$がはたらく.
導体棒には,図の右方向に張力$T$,図の左方向に電磁力$iBl$がはたらく.
導体棒およびおもりの運動方程式より
$ma=T-iBl$ $\cdots (2\ast)$
$2ma=2mg-T$ $\cdots (3\ast)$
$(2\ast)+(3\ast)$より$T$を消去して
$3ma=2mg-iBl$ $\cdots (4\ast)$
$(\ast)$を$(4\ast)$に代入して,$i$を消去すると
$3ma=2mg-\dfrac{vBl}{R}\cdot Bl=-\dfrac{B^{2}l^{2}}{R}v+2mg$ $\cdots (\sharp)$
今回も終端速度型の運動方程式になったね.
ということは,$t=0$での$a\,(vtグラフの傾き)$を調べるのと,$t\to \infty$で$a$(傾き)が$0$という性質からグラフを選べばいいね.
$(\sharp)$の式に$t=0$のときの速度$v=0$を代入すると,
$3ma=2mg$
$\therefore a=\dfrac{2}{3}g$
で,正の傾きからスタートして,速度$v$が大きくなるほど,$a$が小さくなり,$vt$グラフの傾きも小さくなるんだね.そして,$t\to\infty$で,$a=0$になるから,そのときの速度$v_{\infty}$は$(\sharp)$より
$0= -\dfrac{B^{2}l^{2}}{R}v_{\infty}+2mg $
$v_{\infty}=\dfrac{2mgR}{B^{2}l^{2}}$
これらを踏まえて,答えは④(答)です.
コメント
[…] 導体棒のグラフ対策2PHYさん前回の内容はこちらです.問題図のように水平… 問題 […]