twitterの問題11の解答 波動 X Facebook はてブ LINE Pinterest コピー 2022.10.17 波の式の問題 pic.twitter.com/knhcEtjJYf— フィジクマス (@physicmath2) October 17, 2022 <解答> $x=x_{1}$の場所から$x=2x_{1}$の場所までに波が伝わる時間は $\dfrac{2x_{1}-x_{1}}{c}=\dfrac{x_{1}}{c}$ である.時刻$t$における$x=2x_{1}$の波の変位は時間$\dfrac{x_{1}}{c}$前の$x=x_{1}$における波の変位と等しいから $y_{1}=a\sin\omega\left(t-\dfrac{x_{1}}{c}\right)$ したがって(3)(答) ※ 詳しい解説と類題は次の記事です. [暗記するだけでは×]波の式を立てるPHYさん波の式といえば,多くの人が嫌がるところなのではないでしょうか.そもそも$y=A\sin \{2\pi (\dfrac{t}{T}-\dfrac{x}{\lambda})\}$ $\dots (\ast)$PHYさんの式は何を意味し... [演習問題]波の式を立てる.$y(0 ,t)$から$y(x , t)$の式へNEKO下の記事にある波の式の演習問題をやりたいな.入試でもよく出てくるし・・・PHYさんそうですね.それでは,波の式を立て方を上の記事を読んで復習しておいてください.あと,自由端反射と固定端反射の問題を出すので,こちらも復習しておきましょ...
コメント