演習問題(基礎)

力学

正負に注意する①仕事の計算

PHYさん入試問題を解くうえで,符号のミスというのは結構あります.今回は,符号ミスに注意しながら解く練習として仕事の計算問題を解説していきます.問題水平な床上を運動する一次元運動を考える.図の右方向を正とする.以下,物体に加える外力は水平方...
分野別

平面波の速度を分解!?

PHYさん今回は,平面波の誤った速度の分解についての話です。まずは,以下の問題を解いてみてください。問題ある時刻で物体Pが波面②上にあり,静止している.波長$\lambda$の平面波が速さ$V$で移動しているとき,物体Pが波面②上にある状態...
分野別

twitterの問題53 磁場が棒磁石にする仕事 磁気量と磁場と力の関係

<問題><解答>十分長い直線電流がつくる磁場は次のようになります.十分長い直線電流がつくる磁場十分長い直線電流が距離$r$の位置につくる磁場$H_{1}$は,導線に流れる電流の大きさを$I_{1}$とすると$H_{1}=\dfrac{I_{...
演習問題

twitterの問題49 力のモーメントのつり合いの式は立てずに計算してみる.

<問題><解答>張力の大きさを設定して,①鉛直方向のつり合い ②水平方向のつり合い ③力のモーメントのつり合い(たとえばAを中心にする)を立てることでADの長さを計算することができますが,ここでは力のモーメントのつり合いの式は立てずに計算し...
力学

twitterの問題41の解答 電気双極子と安定なつり合い・不安定なつり合い

<問題><解答>※ 以下,点電荷どうしが及ぼす静電気力がはたらきますが,棒と平行な力のため,力のモーメントに関係ないのでかいていません.(1)上図のとき,$Q$は電場と同じ方向に大きさ$QE$の力を受け,$-Q$は電場と反対方向に大きさ$Q...
演習問題

twitterの問題36の解答(電場の重ね合わせ)

<問題><解答>平面に一様に分布した電荷がつくる電場の大きさの話はこちら電場の平面極板がつくる電場の重ね合わせの話はこちら平面に一様に分布した電荷がつくる電場十分に広い平面に一様な電荷$Q$が分布している.真空の誘電率を$\varepsil...
力学

twitterの問題35の解答

<問題><解答>$\overrightarrow{T_{1}}+\overrightarrow{T_{2}}$が$-3m\vec{g}$になるような図を選べばよい.$-3m\vec{g}$(下図赤太線の矢印)の終点から$\overright...
力学

twitterの問題34の解答

<類題><問題><解答>(1) 運動量変化と力積の関係を使って計算する.力積は図2の$F-t$グラフから求める.そもそも力積とは(力)$\times $(時間)なので,$F-t$グラフと$t$軸で囲まれた面積が力積の大きさとなる.運動量変化...
力学

twitterの問題32の解答

<問題><解答>運動量変化と力積の関係を使って計算する.力積は図2の$F-t$グラフから求める.そもそも力積とは(力)$\times $(時間)なので,$F-t$グラフと$t$軸で囲まれた面積が力積の大きさとなる.運動量変化=力積時間$\v...
演習問題

半減期に関する問題のまとめ

$N(t)=N_{0}\left(\dfrac{1}{2}\right)^{\frac{t}{T}}$に数値を当てはめるような簡単な問題ばかりではなく,これを用いて,放射能の強さを求めたり,崩壊定数を求める問題なんかもあります.炭素年代測定...