演習問題(発展)

分野別

波の式と干渉1

問題 スリット$\rm S_{1}$,$\rm S_{2}$をもつ薄い板に波長$\lambda$の平面波を波面と板の面が平行になるようにあてる.平面波は$\rm S_{1}$,$\rm S_{2}$で回折した.ただし,波長は回折前と回折後で...
分野別

導体棒のグラフ対策7

PHYさん 前回の内容はこちらです. 今回は,誘導なしだとやや難しいです. ただ,誘導があれば,入試でも出てきます. 問題 図のように,傾角$\theta$の斜面上に導体レールp,qが距離$l$を隔てて平行に固定されている.また,レールp,...
分野別

ちょっと難しい特性曲線の問題 (2005年度 千葉大学)

問題一部 図のような電流-電圧特性をもつ抵抗Aがある. 下図のように,2つの抵抗A,$200\Omega$の抵抗R,および起電力が$3.0\rm V$の内部抵抗の無視できる電池からなる回路をつくった.このとき,抵抗Rに流れる電流を求めなさい...
演習問題

LC振動回路 やや難 片方だけに電荷が蓄えられてからスタートする場合

PHYさん 今回は次のような問題にどのように対応していけばよいのかを微分方程式を立てないで解こうと思います. 下の記事では,微分方程式を立てて解きました. 問題 上図のように,電気容量$2C , C$のコンデンサーと,自己インダクタンス$L...
演習問題

[よくある間違い]注意しなければいけない熱効率の計算

PHYさん 今回はよくある熱効率の計算の間違いについて話をします. 間違い例も含めて紹介します. 問題 上図は縦軸が気体の圧力$p$,横軸が気体の体積$V$のグラフである.気体は単原子分子理想気体で,A→B→C→Aの順に準静的変化をする.A...
分野別

[発展演習]円運動と相対運動3

問題 (東京大一部) 図のように,長さ$l$で質量の無視できる棒によってつながれた,質量$M$の物体$\rm A$と質量$m$の物体$\rm B$の運動を考える.ただし,$M>m$とする.棒は物体$\rm A$および物体$\rm B$に対し...
分野別

[発展演習]円運動と相対運動2

問題 図1のように,固定したレールがあり,物体2はレール上をなめらかに動くことができる. 物体2の質量は$M$であり,物体2には軽くて伸びない長さ$l$の糸がつながれている. 糸の他端には質量$m$の物体1が取りつけられている.物体1をレー...
分野別

[発展演習]円運動と相対運動1

問題 上図のように,水平でなめらかな床の上に質量$M$の台がおかれている.台には,軽くて変形しない棒が固定されており,棒の上端$\rm O$には長さ$l$の軽くて伸びない糸がとりつけられている.この糸の他端には,質量$m$の物体がとりつけら...
分野別

[有名問題]3つの物体の運動[東工大] 解法2

NEKO この記事では前回の東工大の問題の別解を紹介します. 問題 図に示すように質量$M$の直方体が水平面上に置かれている.$M$の上に置かれた質量$M_{2}$の物体から水平面に張ったひもを滑車にかけ,その先端に質量$M_{1}$の物体...
分野別

[有名問題]3つの物体の運動[東工大] 解法1

NEKO 今回は,東工大の有名問題を扱います. 簡単なところは省いてあります. 問題 図に示すように質量$M$の直方体が水平面上に置かれている.$M$の上に置かれた質量$M_{2}$の物体から水平面に張ったひもを滑車にかけ,その先端に質量$...