回路の問題演習まとめ コンデンサー X Facebook はてブ LINE Pinterest コピー 2021.01.032023.02.02 目次 電荷保存則演習電荷保存則演習1 キルヒホッフ則電荷保存則演習2 電位の設定とコンデンサーの式対称性がある回路対称性がある回路の合成抵抗1対称性がある回路の合成抵抗2対称性のある回路の合成抵抗3対称性のある回路の合成抵抗4非オーム抵抗特性をもつ回路1特性をもつ回路2 基本特性をもつ回路3 標準無限に続く回路無限に続く回路1制御された回路電流制御 電荷保存則演習 電荷保存則演習1 キルヒホッフ則 電荷保存則演習1NEKO「電荷保存則演習」では,主に・電荷保存則・コンデンサーの式・キルヒホッフ則を立てることによって,問題を解いていきます.問題起電力$V$の電池と,スイッチ$\rm S_{1}$,$\rm S_{2}$,電気容量$C$,C$,C... 電荷保存則演習2 電位の設定とコンデンサーの式 電荷保存則演習2 電位の設定による解法PHYさん引き続き電荷保存則の演習です.前回は,「電荷保存則」と「キルヒホッフ則」を立式して解きました.しかし,コンデンサーが多い場合,キルヒホッフ則で電荷の式を解くのは相当計算が面倒になります.そこで,今回は電位の設定による解法を使ってい... 対称性がある回路 対称性がある回路の合成抵抗1 対称性がある回路の合成抵抗1問題抵抗値$R$の5つの電気抵抗を上図のように,抵抗の無視できる導線で結んだ.AB間の合成抵抗を求めよ.PHYさん抵抗は次のように定義しています.オームの法則抵抗に流れる電流が$I$,電圧を$V$,抵抗値を$R$とするとき,$V=RI$が成... 対称性がある回路の合成抵抗2 対称性がある回路の合成抵抗2問題抵抗値$R$の7つの電気抵抗を上図のように,抵抗の無視できる導線で結んだ.(1) BE間の合成抵抗を求めよ.(2) DF間の合成抵抗を求めよ.(3) AF間の合成抵抗を求めよ.オームの法則抵抗に流れる電流が$I$,電圧を$V$,抵抗値を... 対称性のある回路の合成抵抗3 対称性のある回路の合成抵抗3問題上図のような正四面体があり,AB,BC,BD,ADには抵抗値$R$の抵抗が,CE,DEには抵抗値$\dfrac{R}{2}$の抵抗がある.このとき,AE間の合成抵抗を求めよ.オームの法則抵抗に流れる電流が$I$,電圧を$V$,抵抗値を$... 対称性のある回路の合成抵抗4 対称性のある回路の合成抵抗4問題抵抗値$R$の15個の抵抗を使って上図のような回路を作った.このとき,AE間の合成抵抗を$R$を用いて表せ.<解答>オームの法則抵抗に流れる電流が$I$,電圧を$V$,抵抗値を$R$とするとき,$V=RI$が成り立つ.合成抵抗を求めると... 非オーム抵抗 特性をもつ回路1 [演習] 特性をもつ回路 [非オーム抵抗]問題問題素子Xに流れる電流の大きさ$i$とかかるで案圧$V$の関係が$i=V^{2}$ $(V>0)$であるとする.上図の回路を考えるとき,回路に流れる電流の大きさ$$を求めよ.ただし,素子Xには図の左向きから右向きに電流が流れるとする.解... 特性をもつ回路2 基本 特性をもつ回路2 直列と並列(基本)PHYさん特性をもつ回路の問題演習です。特性をもつ回路の解き方はこちらをどうぞ.問題ある素子に流れる電流$$と電圧$$が次のグラフのようになっている.(1) 上図のグラフの特性をもつ素子と\,\Omega$の抵抗,.0\,\rm ... 特性をもつ回路3 標準 特性をもつ回路3 直列と並列(標準)PHYさん前回の内容はこちらです.問題素子Aと素子Bに流れる電流$$とかかる電圧$$の関係は上図の特性曲線で与えられている.このとき,次の問いに答えよ.(1) 起電力.2\,\rm V$の内部抵抗の無視できる直流電池と\,\Ome... 無限に続く回路 無限に続く回路1 無限に続く回路の合成抵抗問題図のように,抵抗値$R_{1}$,$R_{2}$の抵抗と内部抵抗が無視できる起電力$E$の直流電池を用いて,回路をつくった.図は途中までしかかかれていないが,図の右側部分には同じ構造のものが十分多く接続されている.$R_{1}=4r,R... 制御された回路 電流制御 twitterの問題54 電流制御された回路<問題><解答>回路における抵抗,コンデンサー,コイルの扱い★ 抵抗(抵抗値を$R$,電流を$I$)★ コンデンサー(電気容量を$C$,電荷を$q$)★ コイル(自己インダクタンスを$L$,電流を$I$)コイルに関してはこちらで詳しい解説が...
コメント